これは、フリーフライトハンドランチグライダー月例記録会に参加し続ける私の、つらく険しくいつの日になるのかもわからない、 或いは永遠に辿り着けないかも知れないフライオフへの道を記したブログです。
2014年5月4日日曜日
2014年5月3日土曜日
2014年4月17日木曜日
伊達シフト其の一
チョット前にスマホにしました
春モデルなので
バッテリーも1日だったら
間違いなく持ちそうです
ナビ等特別な使い方をしなければ
大丈夫です
ただ今回は一泊
ちょっと心もとない
しか~し
しか~し
世の中には予備のバッテリーというモノが
あると聞いたことが有る
調べてみると
野口さん一人と送料で買えるとな
たしかに何処で作ってるかは知らないが
売ってるところは有名PC周辺機器販売会社
まあ大丈夫でしょう
心配するような値段でもないし
ブルーの箱みたいなのがソレ
2回満タンに出来ると書いてあった
というわけで
伊達カップ用サブカメラの用意は万端
メインの方は予備のバッテリー3個
これで撮影機材は オッケー☆⌒d(´∀`)ノ
飛行機はどうしたかって、ですか
まあソレはおいおい
2014年4月14日月曜日
SFFT(宮代杯)4月
おそらく
一番開始時間の速い8時スタートの
Saitama FreeFlight Trophy
しか~し
8時開始なんかで驚いてはいけません
一番早い人は5時から
日の出フライト組がチラホラ
話によると今日6時にはすでに10人ほどが
更にこれから夏に向かって
日の出が早くなりますから
最速4時ちょっと過ぎから飛ばせます
更に更に嬉しいことに
夏に向かって日没も遅くなりますので
日の出フライトで納得がいかなかった
または破損した機体の修復具合を見たい
という人のために
公園のお客さんの少なくなった
18時から始まるAngelTimeが
まさかそんな人は居ないだろう
と思いがちですが
少なくとも
私はやったことが有ります
一日に2ラウンド
一日に2ラウンド
登録:
投稿 (Atom)