初めて見るトレーナーは、全体の雰囲気がとても可愛らしい機体でした
またとても厳選された材料で細部まで、実に丁寧に作られていました
三人で順番に飛ばしてみて、私の感じたことは、とても軽い 特に
振り抜きに全然重さを感じさせない、一度私がミスって突っ込まして
しまったのですけど全然丈夫、とりあえず上に投げとけば勝手に
返ってくれる し浮きもいい、と、ここからが大事、あれを、こうして、
そうするために、やらなければならないことが
今は、インターネット上に、公開されている翼端投げの図面は、
いくつかありますが、以前は全然少なかったのでした
自作が基本のこの遊び、どうしても標準原器が欲しいというのが
正直な話です ですから私は飛ばすことよりデータ取り
製作してして頂いた、やまめさんには失礼な話ですが、各部にスケールを
当てさせて頂きました
御存知のとおり同じような寸法に作っても
これはレプリカ版の投影

同じように飛ばないのがこの世界
ところが、私の拙いトレース技術
にもかかわらず、レプリカ版トレーナーが
数々の栄冠に
ONYACANさんによって
輝いたのは、ご存知のとおりです
これも、基本設計の素晴らしさの
現れでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿