Powered By Blogger

2012年12月23日日曜日

ランチャーズ記録会

今日も目が覚めたら窓を叩く風の音が
ネット予報をチェックしてみると

6時 6m

9時 1m

12時 1m

15時以降強風

何とも幸せ回路全開の予報が
アップされているではありませんか
前日の予報では2mでしたので
更に好転している

まあ予報は予報で
競技時間だけ風が弱くなるなんて
そんなうまい話が・・・
現実は天気図通り

勝者やまめさんを持ってしても2MAX止まり

2012年12月16日日曜日

本日

強風のため


ランチャーズ記録会は


延期になりました


2012年12月9日日曜日

宮代杯 2012最終戦

西高東低冬型を絵に描いたような予想気圧配置
帰宅してから見た12時現在の実況天気図も
しっかり等圧線は縦目で目も詰まって
さぞかし強風下での最終戦

とおもいきや

私が松伏に着いた8時前には微風
日の出飛行会参加者の皆さんに伺うと
大型機でもハンドキャッチ可能なくらい穏やか
結局競技時間を通じて終始穏やか
ただ試合の方は最終戦にふさわしく大熱戦

まずファーストショットはOHEさん
いつもながらの見事な高度でMAX
2投目もMAX続く3投目も・・・
こうなると現在年間ランキングトップの
私の左斜め後方に居るクロベさんの闘志がメラメラと
ええ私だけかもしれませんが私の左頬センサーが
サーマルでもないのに1度ほど上がったので
間違いないでしょう

熱戦の棋譜はクロベさんのブログ

ネタバレですが
年間チャンピオン決定フライオフを制した

OHEさんが年間チャンピオン

おめでとう御座います


そして今日の勝者は
5MAX+フライオフを制した
日本フリーフライトハンドランチ界の巨人

I村師

2012年11月25日日曜日

ランチャーズ記録会

先週の強風からは考えられないような穏やかさ
吉見からほど近い熊谷のアメダスを見ると
1~2mの風

ただ、寒い
バイク移動の私には本当に朝寒かったー
この晩秋というか初冬というか初めて死ぬかと思った
てなことを毎冬30回くらい言ってるうちに
春になるんですが

今日のニュースは
松伏のお仲間YS岡(哲)さんが
常連さん、梟親方に並んで初フライオフ
熱心な練習の成果が出ましたね
素晴らしい
おめでとう御座います

動画は短めですがライブ感たっぷり
実況解説交えて皆さん楽しくやってます
途中なぜか消防庁ヘリが遊びに来ました

2012年11月18日日曜日

欠席

本日のランチャーズ記録会
わたしは風及び風邪のため欠席させて頂きます

お恥ずかしい話ですが
回収体力が覚束ないので
今日はオトナシクしています

途中まで出たんですが
諦める判断力は人一倍です

※8時58分只今入ってきた情報で
強風のため延期になった模様です


2012年11月11日日曜日

11月宮代杯

予報通り天候の崩れは昼過ぎになり
曇り空ながら風もほどほどの中
今回も大勢の皆さんに参加頂きました

今日の動画は競技が終わったあとの
感想戦でのオーバーハンド集

競技の結果はクロベさんのブログ

2012年11月8日木曜日

検討図

早く作り始めないと
年越しそう

材料は全て揃ってます
私自身初の主翼7㍉厚
翼弦不足分の20㍉幅の材料も接着済み
型紙も7で打ち出してきたし

あとは

創作 制作意欲がみなぎるのを待つまで

今年は寒中杯は有るのかしらん


2012年11月5日月曜日

先週土曜のOHEさん

だいたい週に一度か二度
伺っている松伏ですが
時々驚かされることが
公園の木々の緑や花々の変化
通称カッパ沼に飛来する
水鳥や渡り鳥たち

そして

最近のハンドランチャーの多さ
ベテランから若手まで
幅広い年代が楽しんでます
(若手といっても40代?)

現在獲得高度1,2を争う
OHEさんの
ランチフォームです
毎回美しいデザインと
綺麗な仕上がりの小ぶりな機体を
飛ばされていたのですが
最近なんですか打倒北さん?を意識されたのか
サイズを伊達カップにまでスケールアップ
そのクイックリリースのフォームを利して
この日は北さんを圧倒していました


2012年11月3日土曜日

松伏樹海

緑の丘公園フライヤー達の
悩みの種樹海の草が
いつの間にやら
5合目付近を残して
綺麗に刈られていました
関係者の皆さん有難う御座います
コレで有効空域も広がり
行方不明機の数もグッと少なくなるでしょう

ところで現在私の環境では
動画投稿サイトの
アップページにアクセスできません
今日はOHEさんの超高度獲得型新作機の
動画を予定していましたが
それは後日ということで

別段体制批判などした覚えもないのですが

21時現在まだ駄目みたいなので
Facebookの方に上げときます
http://www.facebook.com/yutaka.mitsumata.1


2012年10月22日月曜日

2012年10月17日水曜日

今日の北さん その2

今日は工程の谷間で松伏へ

お噂はかねがね
フルサイズ機を投げているとは
聞いては居ましたが

回転投げとは

2012年10月14日日曜日

比較

各地で新型機のお噂が聞こえてきます
んで、私って言うと

やってます

取り敢えず
マウスだけは動かしています

下は今構想中の13年型と12年型の平面比較です
今年のトレンドの翼端の絞りを
より翼端側に追い込んだ形に私もしてみました
12年型と比べて最大翼弦は95㍉と5㍉減にも関わらず
絞りが少ないせいか翼面積の減少は比較的少なく
ほぼ誤差の範囲かも

今年も準備不足で新潟に行けませんでした
来年こそは量産体制を確立して

ナントカ



2012年9月30日日曜日

インドアプレーン飛行会

今日は松伏での練習の後
いつもお世話になっているOHEさんとお仲間の皆さんが
月に一度開催されている室内飛行会を見学に
水元公園にほど近い体育館にお邪魔させていただきました
ラジコン、ゴム動力機、CLG等々
屋外機とはまた違う優雅なフライトを
見ることができました

2012年9月17日月曜日

ランチャーズ記録会

一番乗りは無理としても
2,3番目位かと現地到着6時チョイ過ぎ
いやはや、すでに10人近くの方が
気仙沼から親方もお仲間を連れて参戦頂きました
今年の開幕戦は出足が速い

※私の方で勝手に大型機はCHIBITA-GO大会
後の初戦を開幕戦と位置づけています
ランチャーズの公式見解ではありません

なんか掴んだかも

右手にストップウォッチ

左手にカメラ

一台二役の複合機

ランチャーズ史上二人目の快挙(私が知るかぎり)

という訳で今回はチョットだけ
写っている参加者の方が多いかも
但しブレも多い?

2012年9月15日土曜日

今日の北さん

明日の9月16日
ランチャーズ記録会に向けての
練習に余念のない北さん
「チョット投げる時にステップ入れたんだけど見て」

ハイ見ます

凄すぎて笑いが出ました

どうなってるんだこの68歳は


2012年9月9日日曜日

宮代杯

競技時間を通して2~3mの風が
幸い公園の長手方向が使える
南寄りの風が多く
1分程度のフライトで
公園外周歩道手前に降りる感じ
1分を大きく超えると
そこには松伏樹海が
口を開けて待っている
実態は造成途中の緑の丘の麓から5合目にかけて
背丈ほどに伸びた雑草地なんですが
小型機は落ちた地点に一直線に
回収に行かないと
見つけるのに大変困難を極めるという
カッパ沼と並んで松伏の2大回収難地

宮代杯のB-SALがなんか変です

何か

パターンも返りも普通だし
確度も高度も高いし
全体的にレベルアップしている

何故なんだ、まさか、どこかで秘密練習でも

オーバーハンド勢の会長さん、まーべさんも
二宮杯に向けて急激に高度を上げている

競技の結果はクロベさんのブログ


2012年9月7日金曜日

公共交通機関

9月9日は宮代杯です

今日は電車バスご利用の皆様へ

せんげん台駅から一番早い緑の丘公園行きバスは
土日ダイヤで③番乗り場8時10分次が21分
所要時間は大体15分くらい
競技開始時間は8時30分

ん~~間に合わない

時間そのものは弾力的に運用していますが

練習時間が・・・

でもご心配なく、
捨てる神あれば拾う神あり
地獄で仏
渡る世間に鬼はなし
下降気流の隣に上昇気流あり
他人のが飛んだのは気流のお陰、自分のが飛んだのは実力

せんげん台駅東口を出て直ぐ目の前
①番乗り場で大正大学行きに乗っていただくと
緑の丘公園行きとほぼ同じルートで赤沼十字路まで
来ることができます
赤沼十字路のバス停下車徒歩約7,8分で
緑の丘公園に着きます

※バス停は赤沼の次が赤沼十字路です

同じく土日ダイヤで
6時台が25分、50分
7時台が15分、50分

これなら調整も練習も大丈夫

かな


大きな地図で見る

2012年8月31日金曜日

まだまだ進化中

現在、松伏のB-SALハンドランチャーの中で
1,2を争う獲得高度を誇る

KT村さん

高度へのこだわりは
並々ならぬ物が

KT村さん曰く

「Mさん(私のこと)実はまだ使ってない筋肉があるんだ」

限界を知らない

68歳

2012年8月26日日曜日

フルサイズ

久しぶりのAサイズの新作
2月の大会用にと
去年の年末から準備を始め
主翼を削り終わったところで
その大会自体の中止のアナウンスが有り
そのまま放置塩漬けしていた物が
おおよそ8ヶ月を経て完成

まあ、手持ちのAサイズが破損や主翼の狂いで
飛ばす物が無くなって
やむなくというか仕方なく仕上げたのが実情

作っている時はそれなりに楽しいのですが
始める切っ掛けが・・・ねえ

昨日の夜にロールアウト
今日シェイクダウン
結果は、まあまあかな
無傷で持ち帰ることが出来たから


6時ころから2時間ほど飛ばして
はらっパーク宮代での二宮杯予選会へ
IPPCの皆さんの応援に行って来ました





2012年8月19日日曜日

真夏の祭典

8月の第3日曜日は
毎年恒例CHIBITA-GO大会の日
更に今年は荒天のため流れた7月の記録会も併催
多い人は最大20投というHLG&CLG耐久記録会

少ない方の私は7月の方だけの参加で10投だけ 

ランチャーズ記録会屈指の人気イベント
CHIBITA-GO大会今年も大盛況でした

だだ会長が管理事務所に届けた
参加予定人員100名は
チョット盛りすぎ、

いやかなり盛りすぎ

2012年8月13日月曜日

帰省途中

毎年恒例年二回の帰省
お盆編です

生家は中仙道(国道17号)沿いなのですが
途中思うとこがあって
寄り道して
太田市世良田に


目的はココ


縁切り寺と言えば
鎌倉市の東慶寺が有名ですが
群馬県太田市徳川町の満徳寺
同様の役割をしていたようです
町名の通りこの辺は
世良田得川氏発祥の地と言われる所です
近くにはこれまた徳川家繋がりの

何故か山門は閉まっていて




 ならばと脇から失礼して


これで下降気流からの悪縁を
断ち切る事が出来るでしょう

ただ、心配なことが一点、
駆け込む時は山門から入って
駆け込み門を潜った
というような事が由緒書きに
書いてあったような気が 
orz

合掌

2012年8月11日土曜日

自作クールチューブ

先日の宮代杯

暑かったた~

件の公園SAL段付きヤメました
まるでエアブレーキをかけたような滑空に
可能性が無さそうなのでスッパリ諦めて
当日持ち込んだのは
コンサバ翼に変えた
公園SAL
成績は非情に安定したタイム且つ順位
相変わらず下降気流を外さないところは
我ながら感心します

話は変わって

過日、私のハンドランチの師匠に会いに
埼玉県下の練習場にお邪魔しました
その折頂いたのがこれ
デサマ付きCLG 


動作は水平ポップアップ式
やまめ工房さんのブログを参考にしたそうです


タイマーは自作クールチューブ
胴体に垂直にセットされています


アルミチューブに竹ひご差し込んで有ります
充填剤はお馴染み、はん美人
非常に軽量でCLGに最適もちろん大型機にも
且つ材料も
比較的手に入りやすいしリーズナブル
効きも季節調整は必要ですが
安定しているとのことでした
制作方法も丁寧に教えて頂いたので
私が覚えている限りで

一番の肝はアルミチューブの
内径に合うタップでネジを切る
この事が安定動作を生む
竹ひごはネジ込むのではなく
ある程度のクリアランスを取って差し込む
竹ひごは中間部に切掛けを付ける
充填剤は、はん美人
竹ひごを差し込む際は洗濯バサミで
竹ひごの頭とアルミチューブの底を挟んでおき
そのまま差し込こまれるのを待つ
無理やり差し込むとアルミチューブが変形する
なおアルミチューブの底は瞬間で塞ぐ

以上私の記憶している範囲でした




2012年7月30日月曜日

箱物

バッハ ロ短調ミサ曲
モーツァルト レクエム
フォーレ レクエム
ヴェルディ レクエム
ブラームス ドイツ・レクイエム

日頃 煩悩具足の凡夫っぷりを
遺憾なく晒している
私にはうってつけの
宗教音楽集
御宗旨の違いもなんのその
敬虔な心になり、
聖人に一歩近づけたかのような

気持ちになります

更に

途中寝ずに

最後まで聞き続けられれば

もれなく忍耐力も付きます(当社調べ)

ロ短調ミサ曲は強敵です
フォーレかモーツアルトあたりから
徐々に慣らして行きましょう

他 イタリア、ドイツ歌劇楽劇の
序曲管弦楽集が付いて11枚組
尼で2千円チョット(送料無料)
2万円の間違えでは有りません
たったの2千円チョット
指揮は最後の巨匠と言われた
セルジュ・チェリビダッケさん
演奏はまるで室内機の飛行のような感じ
フォーレとジークフリート牧歌は特に

これ数年前に新譜で発売した時は2万円以上してた物
再発物はありがたい



2012年7月22日日曜日

松伏の紳士たち

今日の松伏は曇り空ながら大変過ごしやすい気温
且つ風も程よい1m前後、体を動かすのが気持ちいい
松伏のハンドランチャーも
次の宮代杯や9月からのランチャーズ記録会に
向けての練習に余念がありません
中には無尾翼をオーバーハンドで
飛ばそうとする挑戦者が

果たして飛んだのか

動画中程にその勇姿が

2012年7月9日月曜日

公園SAL

作ったのは
これ
まさに、お手軽お気軽
何となく既視感があるような
テーパー翼

この機体で
宮代杯の後半戦と
ランチャーズ公園シリーズに
臨みます




2012年7月8日日曜日

午前2時

段付き翼そのニ
宮代杯用のB-SALです

翼型に削った主翼材と
段付け用の1㍉バルサ


1㍉バルサはAカットの方が良いです
Cカットでは曲がらないため
マスキングテープでこんな感じに
ガチガチ


翼の断面
僅かにアンダーキャンバーも


と、ここまでは出来ていました
後は土曜日、仕事から帰ってから
チビチビ飲りながら仕上げるつもりが
つい横になってしまい
目が覚めたのが日曜の午前2時
それから急いで仕上げたのが

これ
まるでミニフラッシュのSAL版


朝方クロベさんに電話をもらうまで
天気のことは忘れていました
外に出てみたら結構な降り
雨雲レーダーも午前中遅くまで絶望的
まあ梅雨ですから次頑張りましょう

で、午後は晴れるようななので
出来上がったら飛ばしたくなるのが
人情ってもんで、期待しつつ
午前寝

午後2時松伏、人大杉で取り敢えず
滑空調整のみ
はらっパーク宮代に移り
少し投げてみました

宙返り癖以外ホドホド
この宙返りが段付き翼に起因する
強烈な揚力発生によるもので
あれば良いのですが

たぶん、

違うでしょう



只今エイジング中


2012年6月30日土曜日

松伏 2012.6.30

薄々感じていましたが
松伏は朝が早い
しかも去年と違い
人数も多い
5時なら勝てるけど
6時だと2番手か3番手
ハンドランチャーの数も嬉しいことに
増えてきました

動画は
ひとしきり
ハンドランチの調整が終わった後
ガルウイングカタパルト機の
見事なフライト&デサワークを
披露して頂いた、やまめさんです。

全く違う話ですが
今年も鳥コンの季節が近づいて来ました
なんと今年は東京女子大のチーム
飛ん女の会が滑空機部門初出場予定です
短い準備期間の中、設計審査桁試験
リブ付けと段々と完成に近づいて来ました
あともう少しでプラットホーム立てそうです
今年の鳥コンは個人的に飛ん女の会を
応援したいと思います。

2012年6月26日火曜日

クライバー

ヘッドフォンを探しに
Amazonの中をうろついていたら
コレが目に飛び込んできたので
思わずポチりました(輸入盤)


クライバーのボックスセット12枚組み
内容は
ベートーヴェンの5番7番
ブラームスの4番
シューベルトの3番8番
シュトラウス2世 こうもり
ヴェルディ 椿姫
ワーグナー トリスタンとイゾルデ
ウェーバー 魔弾の射手


DGで録った中で入ってないのは
主なものでは薔薇の騎士くらいかな

手持ちのCDアナログ盤と2,3ダブるものもあるけど
発売当初高くて手が出なかったトリスタンの他
オペラ、オペレッタが3曲
おまけにシンフォニーが
5曲も付いて

あのクライバーが

たったの5k円

コレが円高の恩恵なのか

マルタ姉さんのコンチェルトボックスも爆安


その後覗いてみたら結構上がってた
それ程円安に振れてないと思ったけど


千秋先輩もクライバーを真似たら
中学の合唱大会のような指揮振りには成らなかったかも
取り敢えず Bravo!

2012年6月24日日曜日

ランチャーズ記録会

いよいよ今年の前半戦
最後の記録会
来月からは
グリーンパークで
7月はBサイズ

8月は恒例CHIBITA-GO大会です

吉見は毎年
この時期になると雑草が
腰から胸辺りに達する
所があったりして
回収は非常にというか
非情に困難を極め
半ば体力勝負の様相を

さて、例の段付き翼ですが
その効果が有りや無しや
結論から言って
プラシーボ程度か
ハッキリ言ってよくわかりません
サーマル好きな翼型では無いかも
成績は240台だったかと
最後のビックサーマルのお陰で
やっとMAX1個
来月用にもう一機作ってみます

とにかく今日はこればっか

慎重に 読んだつもりが 下降気流
20秒なら Bサイズでも

詠み人知らず


2012年6月20日水曜日

早くも伊達シフト

みたいな感じ

この機体の原型は去年の
伊達カップチャレンジ号 aya改Ⅱに
更に手を加えてほぼⅢとも言えるほどに


最大の変更点は翼型
前縁上面の30%付近まで1㍉バルサを
貼って段付きにしたことです

翼そのものは去年の伊達カップ用に
出来ていたのですが調整未了に付き
持ち込めず、持っていったのは
何も付いていない
下面フラットのコンサバタイプ

今年は更に豪華アンキャン付き
更に外でも遊べるよう
水平面積約10%アップ(当社比)

こんな感じ


この翼型は
私がHLGを始めた頃大変お世話になった
スエーデンのHP All About HLG!の中の
図面集に段付き翼の機体が多く載っていて
その効果の程はもとより
一体どうやって削ればいいのか
沈思黙考すること7,8年

本当は、ほとんど忘れていましたが

はたと、閃いた  (゚∀゚)キタコレ!!

バルサバギングちょっとだけ工法

これもChopperさんを始め
ラジコン屋さんのHPを最近見るようになった
お陰でしょうか


まあ効果の程は
今度のランチャーズ記録会で


2012年6月3日日曜日

今、松伏では

ちょっとした
ハンドランチブームが



今日の宮代杯でも
参加者の
約半数が
HLGという具合に
これはまさに来ていると
言っても過言ではないでしょう



中にはカタパルトで
数々の勝利を手にしたO堰さんとか


ランチャーズ
CLG4月WINNER!の
梅さんも


HLG界の
エバンジェリスト
OHEさん、やまめさん
両氏の蒔かれた種が
いよいよ花開きそうです

競技の模様はクロベさんのブログで

ちなみに私の方は
安価なヘッドフォンブームが

2012年5月22日火曜日

もうすぐ100,000view

いえ、このブログではありません

以前書いた時は
10,000を越えるか超えないかと
はしゃいでいたのが
今やこんな事に
特にこの1ヶ月は30,000viewと
絶賛爆発中


この他にも合わせて74の国と地域の
皆さんから
アクセスしていただいています
ちなみに74番目は
ヨルダンで125view
依然として中心は
ブラジルと北米

出演時間の長い
クロベさんONYACANさんは
その2カ国ではきっと
大スターですよ
海外旅行の折には
帽子とサングラス必携
でないと空港でパニックとか
全くあり得ないことでも
あり得ません

それではブラジルの皆さんに
オブリガード  (´ε` )
合衆国の皆さんに
サンキューベリーマッチ (^^)v

えっと、それから見て頂いた皆さんに

メルシー
ダンケシェーン
コップンカー
ナマステ
謝謝


有難うございます



2012年5月20日日曜日

2012.5.20 ランチャーズ記録会

吉見は初夏
サーマルも強烈なのがボコボコ
国際級の方の光学式高度計によると
100mオーバーも
1機や2機では
無かったとのこと
事実風も1~2m程度で
安定していたので
ギャラリー的には楽しめ・・・ゴホンゴホン

無責任な事を言って申し訳ございませんm(__)m

個人的には
3投で終わってしまったのですが
先週の宮代杯で少し感じたことを
今日大型機で確認できて良かったです
何が良かったというと
何のことはない
力の抜くところと入れるとこという
基本的な所が
な~んとなく掴めた
そう『戦国鍋TV』的に
ような気が
何年やってるんだというツッコミを頂きつつ

でもね、オーバーパワーで
機体を壊したのは今回初めてなので
今度こそは掴んだ

気のせいかな~

今日はMJQ(クインテットの方)
 曲も録音も演奏も素晴らしい

明日は関東は金環食だっていうのに
曇りだし

2012年5月13日日曜日

2012.5.13 宮代杯

爽やかです
5月らしく湿度も
低めの風もほどほど
スポーツするのに
持って来いの季節です


サーマルも周期的に来て
私も珍しく
こんな事をして
去りゆく機体を
見送ったり
していたら


なんか集計表の
周りがザワ付いています


どうもCLGの
通称“本家さん”こと
H野さんが
5MAXを出した・・・?

らしい

ちなみに以前は分家さんも
参加していました

もしかして
Y木さん御夫妻
O堰さんをはじめ
強豪の皆さんを
抑えちゃったとか


HLGはOHEさん優勝

2012年5月6日日曜日

昨日は全く 今日はほどほど

流石に昨日はこどもの日
飛ばす気が全く湧かない程
 鯉のぼりが元気に泳いでいました


んで今日は


まあまあ、かな

ただしイケメンに限る

じゃないけど

飛ばすことが出来たのは
午前中のごく限られた時間だけでした


 ツバメや


雲雀にとっては
風があろうがなかろうが
 でしょうけど


そう忘れていました
先日の東博話で

これ


平成館の1階にある
考古資料室の入り口脇にある
いや出口だったかな
ガチャポン®がすごい

噂には聞いていたけど
海洋堂
恐ろしくハイクオリティ
ハンパねー

ついでに

狙った遮光土偶を
一発で出した
自分も

ハンパねー


BIGも当たれ~

(´ε` )

2012年5月4日金曜日

ボストン美術館展

今日は今年初の
日の出練習の
つもりで4時半起き
が、しかし時折通り過ぎる車が
何だか雨を引っ張るような 音

本降りではないのですが
小雨が間断なく
結局8時を過ぎても止まないため
新しく仕入れた、このヘッドホンの
エージングを兼ねて
上野の国立博物館へ
公園口からに入ってスグ
右にあるのが
国立西洋美術館
ん~でもこれ世界遺産には
ル・コルビュジエが
設計したにせよ
ちょっと弱くない?
向かいが東京文化会館
ここの良い所は
前庭に彫刻が数点
屋外展示してあるとこで
もちろん無料です
これはお馴染みロダンの地獄門
まあ、
あまり考えすぎるのも ねえ

お隣は
国立科学博物館
ここは以前
耐震補強工事の仕事で
お世話になりました

工事中は
躯体の表面を削って
昔の配筋の状況を見ることが
出来る場所が有りました
戦前の職人さん、見事な仕事っぷりでした

一番奥にあるのが東博
堂々とした帝冠様式の
建物です
で、特別展は
左奥の
平成館で
着いた時はすでにこんな感じ
30分待ちだそうで
まあネズミーランドに比べれば
何のことない程度

並んでる間お馴染みの

 ここは台東区
 開けている所があれば
それなりの迫力を持って
見えます

展示品は素晴らしいのは勿論
凄みさえ有ります
もし日本にあれば国宝級と言われた
蕭白の雲龍図
はじめ本当に凄いです
光琳も宗達も等伯も若冲も居ます
機会が御座いましたら是非

個人的には曾我蕭白のコレクションの
多さに驚きました
欧米人が伊藤若冲を好むのは
なんとなく分かる気がしますが
まさかの曾我蕭白って感じです

まだ、きっと何か隠してるはず